マーケティングPRの実践ブログ

PR・マーケティング実務担当者のための
お役立ちブログ

新着記事

2022.01.25

記者クラブへの投げ込みとは?プレスリリースを投げ込みするメリット

プレスリリースをメディアへ届ける方法としては、配信サービスを利用したり、自社が管理しているメディアリストに連絡を取るのが一般的ですが、「記者クラブへの投げ込み」という方法でプレスリリースをメ

2022.01.13

記者クラブ一覧

記者クラブとはテレビ局や新聞社など大手メディアが中心となって構成される任意組織です。日本には約800の記者クラブがあると言われており、省庁や国会、政党をはじめ、企業や業界団体、地方自治体の役場な

2021.12.01

広報戦略と広報年間計画の立て方

PR・広報活動は単発で成果を期待しつつも、継続的な活動や露出により、その成果を最大化させることが大きな目標としておかれることが多いです。大きな目標を達成するためには、1つ1つの活動が点にならない

2021.12.01

「戦略PR」のロジックを解説!「行動変容」を促す情報接触の仕組み

PRで成果が出ない!と悩む企業に、PR支援が専業の弊社がアドバイスしているのは、まずはきちんと「戦略を立てよう」という施策の核となる部分についての内容です。「売上UP」、「採用力の強化」、「商品認知

2021.12.01

「商品リリースもないし、ネタ切れ…」というPR担当者に勧めたいネタ企画術

「新商品のリリースやイベントが無いから、発信するPRネタがない…」そのようなお悩みはありませんか?PRの役割・ネタの作り方を知っておけば、特別なイベントがなくても発信するネタを企画できるようにな

2021.12.01

広報PRは外注が正解?アウトソーシングの必要性

広報・PRを自社で行うべきか外注(アウトソーシング)するべきか、というのは悩みは、中小企業・ベンチャー企業など、多くの企業が持っている悩みです。なぜなら、多くの企業で広報部門は広告部門と比較す

2021.12.01

PR会社の選び方

PR会社を選ぶ際、何を基準に選んでいますか。他社にPR活動を委託する場合、当然自社が目的とした成果が得られるPR会社を選びたいと思いますよね。また、悩んだ末にせっかくPRのパートナー企業を決めても『使

2021.12.01

広報後進国、日本・・・海外の事例に学ぶ「広報戦術」とは?

日本では、広報やPRとも言われておりますが、宣伝広告との違いを正確に理解、説明できる人はどの位いるのでしょうか。今回は、この辺りや海外から学ぶべき広報戦術をご説明します。■日本の「広報」はなぜ

2021.12.01

経営視点で考える、IMCの中枢としてのマーケティング広報・PR

日本企業の多くは、プレスリリースによってメディア掲載を獲得することをゴールに設定してしまう傾向があります。しかし、広報・PRとは本来、顧客の「意識・行動」を変えることを目的とした活動であり、そ

2021.12.01

広報PRと広告の違いと使い分け方

日本では「広告」と「広報・PR」が混同されたり、区別が曖昧になりがちです。しかしマーケティングの効果を最大化にするためにはそれぞれの違いを明確に理解し、長所を活かして統合的に活用していく必要が

お電話でお問合せ

03-6826-6560

お問合せ・見積もり依頼

お問合せ・見積もり依頼

サービス資料ダウンロード

サービス資料ダウンロード